RPAとは『Robotic Process Automation』 (ロボティック・プロセス・オートメーション )の略で、 日本語では“仮想知的労働者"と訳されます。
要するに、オフィスや普段のお仕事で発生する単純作業をロボットに一任して代わりにやらせる、 というものです。
人ではなくロボットがやるから、24時間365日稼働してくれますし、ミスを起こすこともありません。
例えばこんな仕事を任せることができます。
こういった単純作業をRPAに任せることで、あなたは本業に集中することができるのです。
あなたが抱える、
面倒なルーティンワークは『RPAゼロ』で
すぐ自動化可能!
※一部、RPAで自動化できない業務もございます。詳しくはお問い合わせください。
特にサイトやブログを運営されている方にお聞きしたいのですが、アルバイトや外注にお金払うのって案外大変ですよね。
中には「本当にお金払う価値あるのかな?」と疑問に思わざるを得ない仕事をする人もいると思います。
この機会に一度彼らに任せている仕事を見直してみるのはいかがでしょうか?
データ入力、コピペ、リスト化作業など、単純作業ばかり任せているのでしたら、『RPAゼロ』に切り替えれば、人件費を抑えられるしミスもしませんから、安心して仕事を任せられますよ。
また、『RPAゼロ』は初期費用も、専用PCやサーバーの費用もかかりません。
月額利用料のみで利用できます。
つまり、『RPAゼロ』は毎月たった5,000円〜で、自分の言うことを完全に聞く優秀なスタッフを一人持っているのと同じなのです。
RPAや業務効率化の話で多いのが、その分野に対する専門的な知識を求められること。
しかし、フリーランスや一人社長は忙しい方が本当に多いですから、その勉強に時間を割いている余裕はありませんよね。
まして、一部のRPAの会社で求められるような、プログラムの作成だったり、専用PCの準備なんて、逆に雑務が増えるだけで本末転倒。
『RPAゼロ』なら、1時間程度のかんたんな無料ヒアリングに答えていただくだけで、あなたが抱える業務のうち、どれが自動化できるかをアドバイス。
後は無料テスト導入して、効果を実感してもらい、いいなと思ったら本格導入していただくだけ。
つまり、知識や新たなツールを入れることなく、今の状態ですぐにRPAを導入することができるのです。
通常のRPAは、導入後、エラー修正やRPA運用、システム運用といったこまごまとした作業がいくつも発生します。
『RPAゼロ』なら導入後の作業負担もありません。
煩わしい単純作業はすべて『RPAゼロ』に任せて、ご自身は本業のお仕事に集中することができます。
ウェブサイトのキャプチャ保存
サイト修正・改善施策の効果測定と履歴記録のために、自社サイト/委託を受けているクライアントのサイト/ライバルの競合サイトのPCとスマホのキャプチャを定期的に保存する成果物のサンプルを見る
[処理手順]
・ウェブブラウザでURLを開く
・フルスクロールでの画像キャプチャを保存
・開発者モード(iPhone)にする
・再読み込み
・フルスクロールでの画像キャプチャを保存
・サイト数分繰り返す
月3回実行
費用¥10,000➡¥5,000
[手動の場合のコスト]
(4分/サイト ✕ 50サイト) ✕ 3回/月 = 600分 = 10時間 = 10,000円
ネットフリックスの配信中の番組リストを作成
ウェブサイトで紹介して記事にするために、ネットフリックスで配信されている映画、ドラマ、アニメなどのタイトル、説明、時間などを取得してリストにする成果物のサンプルを見る
[処理手順]
・ウェブブラウザでネットフリックスを開く
・配信番組一覧ページを最後までスクロールする
・番組ページのURLをすべて取得。番組ページを開く
・タイトル、説明などを取得。すべての番組に対して処理
・全部取得したら、Googleスプレッドにして出力する
月1回実行
費用¥100,000➡¥5,000
[手動の場合のコスト]
(2分/番組 ✕ 3000番組) ✕ 1回/月 = 6,000分 = 100時間 = 100,000円
※参考値です。最初からRPA化前提での依頼でした
ECサイトの商品のうち在庫があるものだけをサイトに掲載する
対象のECサイトに掲載されている大量の商品の中から在庫のあるものから順番(色やサイズなどが、すべて揃ってるものが優先)にリスト化し、サイト(WordPress)に掲載する成果物のサンプルを見る
[処理手順]
・ウェブブラウザでECサイトを開く
・商品一覧ページで商品URLを取得
・次のページへ進む
・最後のページまで繰り返して、すべての商品ページのURLを取得
・商品ページを開く
・商品名とバリエーション、在庫状況を取得
・すべての商品に対して処理
・全部取得したらExcelに出力
・在庫状況などを元に優先順に並べ替える
・HTMLデータを作成
・WordPressの記事を更新
月2回実行
費用¥67,000➡¥10,000
[手動の場合のコスト]
(4分/商品 ✕ 500商品 + 30分) ✕ 2回/月 = 4,060分 = 67時間 = 67,000円
※参考値です。最初からRPA化前提での依頼でした
YouTubeのキーワード検索結果の動画一覧を作成
YouTubeで指定されたキーワードで検索して、そのサジェストワードを取得。すべてのサジェストワードに対して更に検索した結果の動画一覧をリスト化する成果物のサンプルを見る
[処理手順]
・ウェブブラウザでYouTubeを開く
・指定キーワードを検索ボックスへ入れる
・表示されるサジェストキーワードを取得
・サジェストキーワードでYouTube検索
・検索結果が100件になるまでスクロールする
・検索結果の動画リストを取得
・すべてのサジェストワードと指定キーワードに対して繰り返す
・結果をGoogleスプレッドにして出力
週1回実行
費用¥1,340,000➡¥15,000
[手動の場合のコスト]
((2分/動画 ✕ 平均1,000動画 + 10分) /キーワード ✕ 10キーワード) ✕ 4回/月 = 80,400分 = 約1,340時間 = 約134万円
※参考値です。最初からRPA化前提での依頼でした
※RPA化前の手動処理の場合のコストは、1,000円/時間として計算しています
と、RPAのことをご存知なら、そう思ってる方もいらっしゃると思います。
しかし、『RPAゼロ』と他社の類似サービスは全く違います。
こちらをご覧ください。
RPA用の専用PCの用意は必要ないか?
専用ソフトをインストールする必要はないか?
プログラムの作成は必要ないか?
RPAの実行する作業は発生しないか?
毎日実行することはできるか?(や2〜3時間おきなど)
エラー対応や停止に対応する必要はないか?
システム変更への対応は必要ないか?
手動で行う作業はないか?
初期費用はかからないか?
月間コスト
無料
¥5,000〜
△(ブラウザ拡張などで一部必要)
(自社で作成する必要アリ)
(ブラウザなどで実行する必要アリ)
(ただし手動で行わなければならない)
(自社で対応する必要アリ)
(自社で対応する必要アリ)
(自社で処理する必要があり手作業が発生する)
無料〜¥100,000
¥5,000〜
(専用PCとサーバーが必要)
(サービス提供会社に訪問してインストールしてもらう必要アリ)
(自社または外注で作成する必要アリ)
(自社PCで実行する必要アリ)
(ただし手動で行わなければならないケースもある)
(自社または外注で対応する必要アリ)
(自社または外注で対応する必要アリ)
(自社で処理する必要があり手作業が発生する)
不明(基本的に問い合わせないと分からない)
不明(基本的に問い合わせないと分からない)
そうですよね、無料という言葉が多いのに気になった方もいらっしゃると思います。
また、RPAなのに月間利用料があまりにも安くて驚いている人もいるでしょう。
その理由を説明させてください。
申し遅れましたが、私は松村 成裕(まつむら しげひろ)と申します。
プライマリーテキストというサイトを運営しており、その経験からサイト制作をされる方へコンサルティングを行っております。
私は2014年に今の会社を設立して、一人でやってきましたが、独立当初、ある悩みを抱えていました。
いつの間にか、本業よりも、付随的に発生した雑務に追われるようになっていたのです。
日によっては、ブログの更新やデータ収集など、単純作業で一日が終わっていたことも...
「どうにか私がやりたいことだけに集中できないか」と色々探して出会ったのがRPAでした。
RPAは、大企業ならもうどこでも導入しているほど、ありふれたサービスです。
しかし、対個人ではまだまだ認知度が低く、またどのRPAサービスも法人向けのため、コストと効果が見合わないものがほとんどでした。
そこで、自身のITのスキルを活かし、生まれたのが
『RPAゼロ』
です。
『RPAゼロ』は、弊社でRPAに関する全ての業務を代行します。
そのため、通常のRPAと違って、何回もお客様のところに訪問する必要がありません。
また弊社で業務を代行するので、マニュアルもサポートも要らなくなります。
それからプログラムを送ったり、お客様に説明するといった一般的なフローすら要らなくなります。
こういった理由からかなりコストダウンができ、月額¥5,000からという低コストでの提供が可能になりました。
また、フリーランスや一人社長の方への配慮もあります。
というのも、私自身経験があるので分かりますが、売上から経費を差し引いて、それから税金を持ってかれて、というように、独立という華々しい言葉とは裏腹に、個人事業主の懐事情はかなりシビアだと思うからです。
私自身もそうですが、フリーランスや一人社長の方って、自分の仕事が好きで独立したって方多いですよね。
ただ、独立後、営業して仕事を獲得していく上で、煩雑な雑務がどうしても発生してしまう。
しまいにはその雑務に時間を取られて、好きな本業の仕事に思うように時間が割けない。
でも、雑務をやらないと仕事が進まないから嫌々ながらやらざるを得ない...
こんなジレンマを抱えている人が少なくないと思います。
『RPAゼロ』は、このジレンマを解決し、あなたが好きな仕事に集中できる画期的なサービスです。
まずはこちらからテスト導入して、『RPAゼロ』の効果を確かめてください。
Q対応できない作業はありますか?
QRPA化出来るかどうかわからないのですが相談可能でしょうか?
Qヒアリングはどういった形で行いますか?時間はどれくらいですか?
Q最低契約期間はありますか?
Q毎日や週3回の実行も可能ですか?
Q実行する日や時間を指定できますか?
Qシステムの変更や仕様変更の対応は、どこまで可能でしょうか?
QRPAのロボット(プログラム)は納品してもらえますか?
Q個人事業主、一人会社以外でも申し込みできますか?