特徴01
月額費用のみ
5,000円/月から利用可能で、
いつでも辞められる
特徴02
ロボット作成が無料
当社でロボットプログラムを作成、
しかも無料
特徴03
テスト導入も無料
無料のテストで、
コスト削減効果を実感できる
特徴04
修正・変更の対応も無料
導入後の
ロボットプログラムの修正にも無料対応
特徴05
準備も運用も不要
手間をかけずに、
ほぼ何もしなくてもRPAが使える
特徴06
部分的な手作業も代行
手作業が残ってしまう業務もRPA化できます
RPA実行用PCの用意
専用ソフトの
インストール・設定作業
ロボット(プログラム)の作成
RPAの実行作業
多頻度実行
(毎日や2~3時間おきなど)
エラー対応、停止対応
システム変更への対応
付随する手動作業
初期費用
(RPA稼働まで)
ランニングコスト
(RPA稼働後)
無料
5,000円/月〜
クラウド型RPA
△一部必要
(ブラウザ拡張など)
必要
(自社で作成)
必要
(ブラウザ等で実行)
可能
(手動で実行)
必要
(自社で修正)
必要
(自社で修正)
必要
(自社で処理)
無料~10万円程度
(サービス提供会社の初期費用、
社内開発の人件費など)
5,000円/月〜
通常型RPA
必要
(専用PC、サーバー)
必要
(提供会社に訪問して
設定してもらう)
必要
(自社または外注)
必要
(自社PCで実行)
可能
(手動または自動)
必要
(自社または外注)
必要
(自社または外注)
必要
(自社で処理)
不明
(問い合わせないと
分からない場合がほとんど)
不明
(問い合わせないと
分からない場合がほとんど)
1業務5,000円~/月
初期費用などすべて無料の
「サブスクリプション形式(月額費用のみ)」でRPA代行が可能です。
この月額費用のみで、
ロボットプログラムの作成、エラー対応、システム変更時のロボットの修正など、全て含まれています。
実際の金額は、
などを元にお見積りさせてもらいます。
ウェブサイトのキャプチャ保存
サイト修正・改善施策の効果測定と履歴記録のために、自社サイト/委託を受けているクライアントのサイト/ライバルの競合サイトのPCとスマホのキャプチャを定期的に保存する成果物のサンプルを見る
[処理手順]
・ウェブブラウザでURLを開く
・フルスクロールでの画像キャプチャを保存
・開発者モード(iPhone)にする
・再読み込み
・フルスクロールでの画像キャプチャを保存
・サイト数分繰り返す
月3回実行
費用¥10,000➡¥5,000
[手動の場合のコスト]
(4分/サイト ✕ 50サイト) ✕ 3回/月 = 600分 = 10時間 = 10,000円
ネットフリックスの配信中の番組リストを作成
ウェブサイトで紹介して記事にするために、ネットフリックスで配信されている映画、ドラマ、アニメなどのタイトル、説明、時間などを取得してリストにする成果物のサンプルを見る
[処理手順]
・ウェブブラウザでネットフリックスを開く
・配信番組一覧ページを最後までスクロールする
・番組ページのURLをすべて取得。番組ページを開く
・タイトル、説明などを取得。すべての番組に対して処理
・全部取得したら、Googleスプレッドにして出力する
月1回実行
費用¥100,000➡¥5,000
[手動の場合のコスト]
(2分/番組 ✕ 3000番組) ✕ 1回/月 = 6,000分 = 100時間 = 100,000円
※参考値です。最初からRPA化前提での依頼でした
ECサイトの商品のうち在庫があるものだけをサイトに掲載する
対象のECサイトに掲載されている大量の商品の中から在庫のあるものから順番(色やサイズなどが、すべて揃ってるものが優先)にリスト化し、サイト(WordPress)に掲載する成果物のサンプルを見る
[処理手順]
・ウェブブラウザでECサイトを開く
・商品一覧ページで商品URLを取得
・次のページへ進む
・最後のページまで繰り返して、すべての商品ページのURLを取得
・商品ページを開く
・商品名とバリエーション、在庫状況を取得
・すべての商品に対して処理
・全部取得したらExcelに出力
・在庫状況などを元に優先順に並べ替える
・HTMLデータを作成
・WordPressの記事を更新
月2回実行
費用¥67,000➡¥10,000
[手動の場合のコスト]
(4分/商品 ✕ 500商品 + 30分) ✕ 2回/月 = 4,060分 = 67時間 = 67,000円
※参考値です。最初からRPA化前提での依頼でした
YouTubeのキーワード検索結果の動画一覧を作成
YouTubeで指定されたキーワードで検索して、そのサジェストワードを取得。すべてのサジェストワードに対して更に検索した結果の動画一覧をリスト化する成果物のサンプルを見る
[処理手順]
・ウェブブラウザでYouTubeを開く
・指定キーワードを検索ボックスへ入れる
・表示されるサジェストキーワードを取得
・サジェストキーワードでYouTube検索
・検索結果が100件になるまでスクロールする
・検索結果の動画リストを取得
・すべてのサジェストワードと指定キーワードに対して繰り返す
・結果をGoogleスプレッドにして出力
週1回実行
費用¥1,340,000➡¥15,000
[手動の場合のコスト]
((2分/動画 ✕ 平均1,000動画 + 10分) /キーワード ✕ 10キーワード) ✕ 4回/月 = 80,400分 = 約1,340時間 = 約134万円
※参考値です。最初からRPA化前提での依頼でした
※RPA化前の手動処理の場合のコストは、1,000円/時間として計算しています
Q対応できない作業はありますか?
QRPA化出来るかどうかわからないのですが相談可能でしょうか?
Qヒアリングはどういった形で行いますか?時間はどれくらいですか?
Q最低契約期間はありますか?
Q毎日や週3回の実行も可能ですか?
Q実行する日や時間を指定できますか?
Qシステムの変更や仕様変更の対応は、どこまで可能でしょうか?
QRPAのロボット(プログラム)は納品してもらえますか?
Q個人事業主、一人会社以外でも申し込みできますか?